3.演じられた形
(1)山川久蔵
山川久蔵の弟子が演じた形の項目は次のように記述されている。「居合」「大森流」「常ノ居合」「長谷川流」「奥居合」「奥ノ居合」「木刀」「鞘木刀」「詰合」「組合」「大小詰合」「早抜」「居合千本抜」「田宮流」
上記の形を現在行われている「英信流表」「英信流奥」「太刀打」「詰合」「大小詰」「大小立詰」というカテゴリーで分類すると,「居合」は一人で行う居合の形の総称と考えられる。「常の居合」は奥居合とは別で英信流表と考えられる。「長谷川流」は大森流・田宮流を除く長谷川流の総称と考えられる。「奥居合」「奥ノ居合」は同一と考えられる。「木刀」「鞘木刀」は同一と考えられ,太刀打のことと思われる。「組合」と「大小詰合」は同一で「大小詰」「大小立詰」のことと考えられる。「早抜」は英信流表を連続して抜くことと思われる。「居合千本抜」は居合の形を千本抜くことと考えられる。
1)長谷川流
山川久蔵が長谷川流という流名で指導していた形は英信流表・太刀打・詰合・大小詰・大小立詰・奥居合である。
- 2016/09/21(水) 21:25:00|
- 武道史
-
-